透湿防水ユーティリティスニーカー(CC-9851 Sunset Frog3)について
今回購入したのは セダークレストの透湿防水ユーティリティスニーカー(CC-9851 Sunset Frog3) です。このモデルは、人気モデルCC-9400の強化防水仕様を採用し、特殊構造の2層ソールに防滑性をプラスした後継機として登場しました。
購入の理由は、日々の手間を少しでも軽減したいと想いから、手を使わずに履ける防水スニーカーを調べ尽くした結果、この商品にたどり着きました。
1週間使用してみた感想をレビューします!
本当に手を使わずに履ける?
このスニーカーの大きな特徴は、「手を使わずに履ける」 こと。果たして本当にその通りなのでしょうか?
試してみたところ、半信半疑だった私でも驚きました!
つま先を入れて斜め前に足を動かすだけでスルッと履けました。
履くときは靴べらがかかとにあるような感覚ですが、履いた後は特に違和感がなく快適です。
手を使わずに脱げる?
履きやすい一方で、脱ぎにくさが気になるのでは? と思っていました。
しかし、実際には脱ぐのも簡単で他のスニーカーと変わらず、手を使わずに脱げました。
透湿防水機能とは
このスニーカーには「透湿防水機能」が搭載されています。これは、「外部からの水は防ぎつつ、内側の湿気を外に逃がす」 という一見矛盾しているかのような何とも欲張りな機能です。雨の日のムレが気になる方にぴったりです!
防水性能を検証してみました
商品ページには『濡れにくい』や『完全防水ではありません』など、濡れる可能性があることを示す文言が書かれていますが、実際にどの程度の雨なら防いでくれるのかがわかりませんでした。
実際の防水性能がどの程度なのか気になったので、シャワーを使って検証してみました。
検証方法
- レインウェアを着用して靴の入口を覆い、水が内部に侵入しないようしました。
- シャワーを20分間浴びせ続けました。
結果
濡れることは一切なし!
スニーカー内部は湿りもなく、快適な状態が保たれていました。
シャワーの浴び始めは多少の撥水性はあったものの、すぐに表面は濡れた状態になりました。しかし、タオルでしっかりと拭くと、完全に乾いてはいませんがサラッとした肌触りになりました。冷たい水を浴びるとその冷たさは内部まで伝わってきます。
サイズ感
以前使用していたナイキやアディダスのスニーカーと同じ26.5cmを購入しました。サイズ感はジャストフィットで違和感はありませんでした!ただ、全体的にがっしりとした作りなため、ゆったりと履きたい方には0.5cmアップでも良いかもしれません。不安な方は店頭での試着や交換サービスを行っている通販での購入をおすすめします。
重量
26.5cmで393gありました。少しどっしりとしています。
質感
よくある防水スニーカーはゴムっぽい素材が使われていたりしますが、見た目は全く防水っぽさを感じさせません。
カラー展開
3色の展開(ネイビー、グレー、ブラック)から、私はブラックを選びました。
「白い模様が汚れに見えるのでは?」と不安に思いましたが、実物を見ると全く気にならず、むしろスタイリッシュでした。
透湿防水ユーティリティスニーカー(CC-9454)との比較
今回はブランドを限定せず、様々なブランドの手を使わずに履ける防水スニーカーを調べ尽くしました。その結果、購入を迷ったもう一つのモデルは、同じくセダークレストの CC-9454。こちらもデザインが魅力的でしたが、「シューレース部分が防水ではない」 という点が気になり、今回のモデルを選択しました。
まとめ
「雨に強い!ムレにくい!365日履き続けられる!」
このキャッチフレーズは本当でした。20分のシャワー検証をクリアする防水性能なら、天気を気にせず毎日履けるスニーカーです。
良かったところ
- 手を使わずに脱ぎ履きできるのは想像以上に快適でした
- 高い防水性能
- 防水スニーカーとは思えない質感
- 値段からは想像が付かない程のしっかりとした作り
良くなかったところ
- 全体的にがっしりとした作りで少し柔軟性に欠ける印象を持ちました
- 冷たい水を浴びるとその冷たさは内部まで伝わる
- 手を使わずに履けることが快適すぎて他の靴が履けなくなりそうな点…?(笑)
このシリーズが一生販売されてほしい! と思えるほど満足なスニーカーでした。
コメント